工場見学インデックス > 都道府県名 > 北海道・東北 > 福島1
福島の無料で見学できる工場・施設1


工場・施設名 |
アサヒビール 福島工場 |
ポイント |
工場見学・
試飲、ご案内係がビールの製造工程やミニ知識を楽しくご紹介します。ご案内の後は、工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を実感してください!
ビールの試飲は20分間、お一人様・タンブラーで3杯までとなります。エクストラコールドは、一日に提供できる量には限りがあるため、ご試飲できない場合もございますのでご了承ください。
試飲できる商品は、予告なく変更させていただく場合がございます。お車・バイクを運転の方、自転車でご来場の方、未成年の方、妊娠中や授乳期の方はビールの試飲ができません。ソフトドリンクをご用意いたしております。 |
所在地 |
〒969-1104
福島県本宮市荒井字上前畑1 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0243-34-1170 FAX:0243-34-1190 WEB:予約可 |
見学定休日 |
年末年始、指定休日 |
見学案内時間 |
9:30〜15:00 |
見学所要時間 |
約75分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR「郡山駅」よりJR東北本線「五百川駅」下車 徒歩約15分
自動車:
・東北自動車道「本宮I.C.」より約1.5km(約3分) |
近隣見学スポット |
福島県本宮市ホームページ |
工場・施設名 |
日産自動車 いわき工場 |
ポイント |
1994年1月に稼動を開始した当工場は、最新鋭の設備を導入したエンジン生産工場です。当工場で生産している低燃費、軽量・コンパクトの最新鋭VQエンジンは、その優れた性能や開発姿勢が国内及び米国で認められ、数々の賞を受賞しています。いわき工場は、フーガやスカイライン、フェアレディZなどに搭載しているVQエンジンの生産工場です。(クルマの生産ラインはありません。) |
所在地 |
〒971-8183
福島県いわき市泉町下川字大剣386番地 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0246-75-1122 WEB:予約可 |
見学定休日 |
土、日、祝日 |
見学案内時間 |
9:30〜11:30、13:00〜15:00 |
見学所要時間 |
約120分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR上野駅から常磐線特急「スーパーひたち」で泉駅下車 タクシーで約10分
自動車:
・常磐自動車道いわき勿来インターより、県道289号経由国道6号バイパスを小名浜方面に約12km北上。進行方向に向かって国道6号の左側 |
近隣見学スポット |
福島県いわき市ホームページ |
工場・施設名 |
東京電力 福島第一原子力発電所
サービスホール |
ポイント |
涼しい噴水の向こうに見える白い建物は、エントランス・展示・映像の3つのホールに分かれていて、核分裂の様子をシンボル化したものです。展示ホールは原子力発電の仕組みを音・光・映像とともに紹介。見て、聞いて、手を触れながら体験できる楽しいスペースです。 |
所在地 |
〒979-1301
福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0120-291-344 FAX:0120-291-346 |
見学定休日 |
年末年始 |
見学案内時間 |
9:00〜16:30 |
見学所要時間 |
30分、60分、120分コース |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR常磐線 大野駅からタクシーで10分
自動車:
・常磐自動車道 常磐富岡IC |
近隣見学スポット |
福島県双葉郡大熊町ホームページ |
工場・施設名 |
東京電力 福島第二原子力発電所
エネルギー館 |
ポイント |
エネルギー館は、東京電力福島第二原子力発電所の完成を記念して、昭和63年7月、地域の方々とのふれあいを目的とし浜通りの中心である富岡町に設立しました。エネルギー館は科学するこころをはぐくみ、人間の英知のすばらしさを伝えるところです。原子力発電にとって大切な3人の偉人の生家などをモデルにしたエネルギー館で、楽しい一日を過ごし下さい。 |
所在地 |
〒979-1111
福島県双葉郡富岡町小浜字中央378 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0120-292-194 FAX:0120-292-193 |
見学定休日 |
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
見学案内時間 |
9:00〜16:30 |
見学所要時間 |
約80〜140分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR常磐線 富岡駅からタクシーで5分
自動車:
・常磐自動車道 常磐富岡ICから15分 |
近隣見学スポット |
福島県双葉郡富岡町ホームページ |
工場・施設名 |
東北電力 原町火力発電所PRホール |
ポイント |
南相馬市は太平洋と阿武隈山系の豊かな自然に恵まれ、千年余りの歴史を持つ「相馬野馬追」の舞台として有名な街。ここにあるのが、最新の設備が導入された石炭火力発電所、原町火力発電所です。敷地内には水・山・森をテーマにした遊びの空間オーシャンフィールドや海釣り公園があり、多くの方にご利用いただいています。 |
所在地 |
〒975-0021
福島県南相馬市原町区金沢字大船迫54 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0244-24-1614 FAX:0244-24-1685 |
見学定休日 |
土・日・祝祭日・年末年始・5/1 |
見学案内時間 |
9:00〜17:00 |
見学所要時間 |
約20分(発電所の見学は事前にご予約ください。約90分) |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR原ノ町駅より車で15分
自動車:
・東北自動車道福島西ICより国道114号線、6号線を経て約1時間30分 |
近隣見学スポット |
福島県南相馬市ホームページ |
[ 福島1 | 福島2 ]
[ 工場見学インデックス | ページTOP ]
|
工場見学インデックス
都道府県名
会社名
バーチャルキッズ
サイトマップ
|