工場見学インデックス > 都道府県名 > 関東 > 神奈川№1
神奈川の無料で見学できる工場・施設№1


工場・施設名 |
アサヒビール 神奈川工場 |
ポイント |
映画
・工場見学・試飲、ご案内係がビールの製造工程やミニ知識を楽しくご紹介します。ご案内の後は、工場できたてのアサヒスーパードライの鮮度を実感してください!
<試飲できる商品>
アサヒスーパードライ・アサヒスーパードライドライブラック・アサヒドライプレミアム豊醇
<試飲に際してのお願い>
※1 ビールの試飲は20分間、お一人様・タンブラーで3杯までとなります。
※2 試飲できる商品は、予告なく変更させていただく場合がございます。
※3 お車・バイクを運転の方(バイクは同乗者も含む)、自転車でご来場の方、未成年の方、妊娠中や授乳期の方は酒類の試飲ができません。ソフトドリンクをご用意いたしております。 |
所在地 |
〒250-0106
神奈川県南足柄市怒田1223 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0465-72-6270 FAX:0465-72-6271 WEB:予約可 |
見学定休日 |
年末年始、指定休日 |
見学案内時間 |
9:30~15:00 |
見学所要時間 |
約90分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・小田急線「新松田駅」下車 路線バスで約20分 タクシーで約15分
・大雄山線「大雄山駅」下車 路線バスで約10分(土・日・祝日のみ運行)タクシーで約10分
・小田急線「開成駅」下車 タクシーで約15分 ・JR御殿場線「松田駅」もしくは「山北駅」下車 タクシーで約15分
自動車:
・東名高速「大井松田I.C.」より約7km(約15分)
・小田原厚木道路「小田原東I.C.」より約13km(約35分) |
近隣見学スポット |
神奈川県南足柄市ホームページ |
工場・施設名 |
味の素 川崎工場 |
ポイント |
味の素 川崎工場には、「味の素®」工場、「ほんだし®」工場、「Cook Do®」工場があります。
「ほんだし®」コース(所要時間約90分)
1,シアター見学
2,「ほんだし®」製造工程見学・かつお節削り体験
3,「ほんだし®」おにぎり試食
「味の素®」コース(所要時間約90分)
「味の素®」コースは小学生以上が見学対象です。
小学生未満のお子さまは施設の理由で、保護者同伴でもご遠慮いただいております。
1,シアター見学
2,製造工程ジオラマ・歴史展示見学
3,発酵タンク見学
4,「味の素®」6g封入体験
5,うま味体験
「Cook Do®」コース(所要時間約90分)
「Cook Do®」コースは小学5年生以上が見学対象です。
小学校5年生より家庭科が実施されるため、それに対応するコースとなっております。
1,シアター見学
2,「Cook Do®」工場見学
3,うま味体験
4,「Cook Do®」調理・試食体験 |
所在地 |
〒210-0801
神奈川県川崎市川崎区鈴木町1-1 |
予約・問合せ方法 |
TEL:0120-003-476、044-233-8910 WEB:予約可 |
見学定休日 |
年末年始 |
見学案内時間 |
8:30~16:30 |
見学所要時間 |
約90分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・京浜急行「京急川崎駅」から大師線に乗り「鈴木町駅」で下車 徒歩1分
自動車:
・工場内に自家用車の乗り入れはできません。
ご不便をおかけいたしますが、公共交通機関をご利用ください。 |
近隣見学スポット |
神奈川県川崎市ホームページ |
工場・施設名 |
花王 川崎工場 |
ポイント |
見学ライン
衣料用・住居用洗剤などの充填、包装ラインと自動倉庫 |
所在地 |
〒210-0862
神奈川県川崎市川崎区浮島町1-2 |
予約・問合せ方法 |
TEL:044-288-8608 |
見学定休日 |
土・日曜、祝日および会社休日、1、2月 |
見学案内時間 |
午前中は9:30/10:00/10:30、午後は13:00/13:30のスタート時間からお選びください。 |
見学所要時間 |
約90分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・京浜急行大師線「産業道路」駅より臨港バス「浮島バスターミナル」行で「東芝エネルギーシステムズ 浜川崎工場前」下車
・JR「川崎」駅(東口)より臨港バス「浮島バスターミナル」行で「東芝エネルギーシステムズ 浜川崎工場前」下車
・JR「川崎」駅または京浜急行線「京急川崎」駅よりタクシーで「浮島の花王へ」
自動車:
・首都高速湾岸線「浮島」ICより国道409号線を川崎方面に直進し右側
・首都高速神奈川1号横羽線「大師」ICより国道409号線を浮島方面に直進し左側 ※自家用車でのご来場はご遠慮ください。 |
近隣見学スポット |
神奈川県川崎市ホームページ |
工場・施設名 |
キリンビール 横浜工場 |
ポイント |
■キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー
一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、麦芽の試食、ホップの香りを体験できるツアーです。
五感をフルに使って工場見学をお楽しみください。
※都合によりご提供できない場合があります。
・ご注意
お車・自転車を運転の方、未成年者、妊娠中や授乳期の方は、ビールなどの酒類をご試飲できません。20歳以上のお客様にはノンアルコール・ビールテイスト飲料をご用意しております。
試飲できる商品:キリン一番搾り生ビール、キリン一番搾り〈黒生〉、キリン
零ICHI(ゼロイチ)(ノンアルコール・ビールテイスト飲料)
ソフトドリンク:キリン 午後の紅茶 ストレートティー、キリン 生茶、キリン ファイア
挽きたて微糖、小岩井 純水りんご、キリンレモン
※3種類の「一番搾り」を飲み比べできます。
※ビールは樽詰生ビールでご提供いたします。
※おひとり様3杯まで試飲できます。
※お子様や酒類を試飲できない方に、ソフトドリンクをご用意しております。
※試飲できる商品は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
■自然の恵みを感じるツアー[毎週日曜日・約85分]
■ファミリーツアー[土曜日・日曜日・祝日・約80分] |
所在地 |
〒230-8628
神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1 |
予約・問合せ方法 |
TEL:045-503-8250 WEB:予約可 |
見学定休日 |
月曜日休館(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始、臨時休業あり |
見学案内時間 |
10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時 |
見学所要時間 |
約80分(試飲時間含む) |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・京浜急行線「生麦駅」より徒歩約10分
生麦駅の商店街を国道15号(第一京浜)まで直進し、交差点「生麦駅入口」を右折。第一京浜沿いに直進し、左手に見える「ウェルカムゲート」からお入りください。
・JR京浜東北線「新子安駅」より徒歩約20分
・JR京浜東北線「鶴見駅」よりタクシーで約10分
・ JR「横浜駅」よりタクシーで約20分
自動車:
・東京方面より国道15号(第1京浜)
※横浜方面よりお越しの方は、迂回ルートをご案内しますので、電話でお問い合わせください。
・横浜方面からは生麦ランプをおり、交差点「生麦ランプ入口」を左折。東京方面からは汐入ランプをおりてそのまま直進し、交差点「生麦ランプ入口」を右折。国道15号(交差点「大黒町入口」)を左折。
・「大黒ふ頭インター」をおり、高速大黒線下の一般道を通り、交差点「生麦ランプ入口」を直進。国道15号(交差点「大黒町入口」)を左折。
・横浜高速湾岸線「大黒ふ頭インター」をおり、高速大黒線下の一般道を右折、交差点「生麦ランプ入口」を直進。
国道15号(交差点「大黒町入口」)を左折。 |
近隣見学スポット |
神奈川県横浜市ホームページ |
工場・施設名 |
日産自動車 横浜工場 |
ポイント |
1933年、日産自動車はこの横浜の地に創立し、日本で初めての自動車量産工場として1935年に稼動を開始しました。現在、3つの地区から構成され、エンジンやサスペンション部品を一貫生産する主力ユニット工場です。より高品質なエンジンを供給するため、品質管理体制に万全を期しています。横浜工場は、エンジンやサスペンション部品を生産するユニット工場です。エンジンの生産ラインのほか、「日産エンジンミュージアム」がご覧いただけます。 |
所在地 |
〒220-8623
神奈川県横浜市神奈川区宝町2 |
予約・問合せ方法 |
TEL:045-461-7090 WEB:予約可 |
見学定休日 |
土、日 |
見学案内時間 |
10:00~12:00(120分)、14:00~16:00(120分) |
見学所要時間 |
約120分 |
工場・施設へのアクセス |
電車:
・JR「新子安駅」、京浜急行「京急新子安駅」より徒歩約17分
・市営バス「新子安駅」より約10分、「宝町」下車
自動車:
・首都高速、東京方面から「守屋町」ランプより車で約2分
・首都高速、横浜方面から「子安」ランプより車で約2分 |
近隣見学スポット |
神奈川県横浜市ホームページ |
[ 神奈川№1 | 神奈川№2 |
神奈川№3 |
神奈川№4 ]
[ 工場見学インデックス | ページTOP ]
|
工場見学インデックス
都道府県名
会社名
バーチャルキッズ
サイトマップ
|